多摩川下流で釣りましょう

主にガス橋から二子橋の間でフライフィッシングを楽しむ話です。時々、漁協のお話を含みます。

多摩川釣行記 丸子橋温排水でリールファイトの練習?

'24/10/19 魚っけを探して丸子橋温排水へ

 多摩川の水温が下がってきたのと同時に、オイカワの姿が見えなくなってきたので魚っけのある、丸子橋へ。ここでウグイを釣りたく向かう。9時頃着。曇り、気温28℃!水温23℃。あれ、気温、水温下がってきたはずなのでは。。。去年の今頃は水温20℃くらいだった。

誰もいなかった

満潮時間で水多め。濁りはほとんどなし。まだ、排水は始まってないようだ

リールファイトの練習

 ここでウグイを釣る方法を確立したので、今日はリールファイトの練習をしたく尺くらいのウグイで練習できないかと試してみる。ロッドはいつものSwitchRod、ラインはCANTAM #7/8 + 3Xリーダー14ft +3Xティペットヒトヒロ。フライはボラ用に巻いた Mullet Bach。ボラは少なめ、水温の低下とともに河口に戻っていってしまったようだ。コイは相変わらず。

 リールファイトを練習するためにドラグを調整して、ウグイでもラインが出ていくように緩めとく。

マルト w10BL #14に巻いたMullet Bach。ボラ用に巻いたのだけどウグイが釣れる

ほどなく釣れたのだけれども

 当たりはあるもののフッキングが難しく何度かバラしつつ、ほどなく30cm弱のウグイが上がる。と、リールファイトをしようと思ったのだけれど引かない。ほっといてもラインが出ていかない。スラックを入れてしまうとバレてしまうので、一旦、リールだけで上げる練習をする。なんだか、最初の首振り後にあきらめてしまうようだ。それでも、ロッドが真ん中辺りから曲がり重い。一回、根掛かりしたと思ったらウグイがついてたくらいだ。

すぐにウグイが上がる

顔を出すと大人しくなる

 とりあえず当初の目的のリールを使ったやり取りの練習はなんとかできた。リールを巻くときにロッドを立てすぎず、基本横。巻く速度は一定にしてスラックを出さないように張ったままを意識して、未来の大物?向けの練習はなんとなくできたような。

 芦ノ湖なんかの数年に一匹釣れるかどうかの大物向けのシミュレーションは完了?あとは釣るだけだ。(釣ることができればw

 途中、色々フライを変えてみて、やはりピーコックハールを巻いた黒っぽいニンフが反応が良さそう。いわゆるフェザントテールニンフなども反応がよい。クレイジーチャーリーなどのマラブーストリーマーなどは、反応が悪い。 #12~14あたりのビーズヘッドニンフなども反応良かった。そんなこんなで11時頃納竿。ウグイ 5、バラシは数しれず。課題としては当たりからフッキングミス、フッキングからバラシの対策を考えないとなぁ。

名前のわからない枯れ葉のようなチョウがずっと止まっていた。
チョウの分類は複雑すぎて難しい。調べても名前わからず。