多摩川下流で釣りましょう

主にガス橋から二子橋の間でFly Fishingをする話です

多摩川釣行記 ‘23/10/01 一ヶ月ぶりの矢沢川合流地点

イカワはどんな感じ?

一ヶ月ぶりに谷沢川合流地点の、もはやホームへ。

5:00 に起きたけど暗いので二度寝したら7:00だったのでついたのが8:00くらい。

丸子橋から下流の#5ロッドは一旦休憩。

水温 24℃。濁りなし、北東の風強め、曇。

秋っぽい河原になってきた

いつものルーティン

ここでは入川するところは高圧電線の下。そこから分流を釣り下がって、200mほど登ってから分流を釣り下るのがルーティン。最後に入川しところで一匹釣ってから納竿する。

増水があったので前とちょっと雰囲気が変わっている

水面下のフライを流すとすぐさま、二年仔(10cm以下)がすぐにかかる。活性は高い。

ただ、10cm 以上は10匹つったら2~3匹。世代交代の時期なのだろうなぁ。ガンガン当たりはあるし小さい子でもフッキングしてくる。

小さい子

一番小さい仔は6~7cm。#18 にも果敢にアタックしてくる。

ライズがある!

全然ライズを見なかったのだけど発見!

だいぶ小さいライズなので#30 くらいじゃないとだめそうだ?
今日はライズを見れただけで満足。

今日の沈むフライ:
d82 #18 黒フロスをベースに金色極細ワイヤーリブに巻いて
ソラックスに緑のオーストリッチハールを巻いたもの
蚊にさされたので巻いてみた。

ドライにでるかな?

ドライをためしてみたけど撃沈。

時を逸してしまった。

つ抜けはとっくで入れ食いを楽しんで、11:00 頃 納竿。

途中、漁協のKさんに会ってめちゃめちゃいいこと聞いた。

来週試してみる。

いやなもの

釣ってる最中、観察用のプラケースを持ってなにか放流している人がいた。

多摩川在来のものだったら良いのだけど、どうせ適当に飼って世話しきれなくなったのを持ってきたのだろう。こうやって人間のエゴによって生態系汚染は進んでいく。