多摩川下流で釣りましょう

主にガス橋から二子橋の間でFly Fishingをする話です

多摩川釣行記 ‘23/10/14 等々力公園前 高難度の足音

多摩川の水が少ない

以前、増水で瀬がなくなってしまっていた等々力公園前に行ってみる。

水が少なくなってどうなっただろう。

9:00 頃着(寝坊)水温 20℃!

見渡すと大分水が少ない。去年はもっと水があった気がする。

水が出るときは、大水でその後増えないみたいな感じが続いているよう。

去年の今頃ライズだらけで、ドライで出まくっていたポイントがライズも何もない。

魚影もだいぶ薄い。

だいぶ水が少ない。底の砂利が洗われて粘土質の部分が出てきている。

何回も流してみたけどあたりすらない。

ほんとに魚っ気がない。

とはいえ、ボラ(イナッコ)だらけ。

下流に移動

隠れ家的なところ、ここでも瀬肩なのに全くあたりなし。

ポイントとしてはとても良さそうなところだが...

試しに本流の瀬の中を流してみる。この時期、瀬脇やトロ場にもう移動してるかと思いきや。とてもちいさい仔が。

7~8cm の二年仔だろうか。なんだか痩せてる。

数匹釣れてすぐにあたりなし。

下流に移動しつつ、流すと13~4cm の大型が一匹上がる。ギンギラギン。(写真取る前に逃亡)

まだ、大きいやつが本流の瀬に出ている。ただ、数匹上がると音沙汰なし。

こういうのを見ると周りを狙ってみたくなるのは釣り師のサガ。

今年全体を通して、大きな群れで動いているオイカワが全然いなかったように思う。

強いて言えば数が少ない。ライズの雨もない。小さいライズは出るようになったが去年の比ではない。

#20 のソフトハックルが大きい時期になってきた。フッキングしづらい。

シンプルなのが良さそうになってきた。ヘアーズイアボディにオーストリッチをソラックスに巻いたくらいのやつなど。

あたりはあるものの続かずフッキングせず。

つ抜けしたあたりで納竿。11:30 頃 あがる。

高難度オイカフライフィッシングがやってくる。

水の流れがなくなって陸封されてしまった流れ

今日の学び

  • 短すぎるリーダーはフォルスキャストのターンオーバーで悪さする
  • 重いリールは疲れる。ロッドとのバランス。
  • 川のボラは何やっても釣れない